初夏の般若寺と奈良散策
我が家の食卓の必需品でもある、刺身醤油を使い切ったので最近は普通の醤油で
過ごしていたが、やっぱり買いに行こうと思い立って奈良まで行ってきました。
転害門近くの「醸造元・向出醤油店の『宝扇』」が目当てです。
そこまで行ったら「植村牧場のソフトクリーム」もと足を伸ばしてウォーキング。
どんなモノかは昨年10月般若寺で写真紹介してますのでどうぞ!
で、目的達成をしたら目の前は般若寺です。チョット覗いてみよう。
紫陽花が咲いていましたよ。境内の花壇は秋のコスモスの準備中のようで手入れ中
と言った様子です。早咲きのコスモスもチラホラ見られ観光客も少なく静寂感ありです。




、

ここは、やっぱりコスモス寺。秋に来るべしです。
帰りは転害門から東大寺方面へ。
大仏池から見る、大仏殿は絵を描く人が多いスポットですがこの日は暑く「0」です。

東大寺講堂跡近くにサクランボの成っている木があり、鹿も食事中。

二月堂に登りお詣りのあと、三月堂を眺めてきました。この形は好きですね。

久しぶりに東大寺の国宝「鐘楼」も見学です。大きく立派ですぞ。


巨大な梵鐘(これももちろん国宝)です。
真下から鐘の中を覗いてみました。あまり見ない景色でしょう。

大仏殿の方へ来てみたら、修学旅行生が大勢居ました。
新型インフルエンザ騒動でひっそりしていたのが元に戻ってきているようですね。
ガヤガヤうるさいけど賑やかになって良かった、ヨカッタ。
今日はとにかく暑かった、汗びっしょりです。帰ったらまずシャワーしよう。
過ごしていたが、やっぱり買いに行こうと思い立って奈良まで行ってきました。
転害門近くの「醸造元・向出醤油店の『宝扇』」が目当てです。
そこまで行ったら「植村牧場のソフトクリーム」もと足を伸ばしてウォーキング。
どんなモノかは昨年10月般若寺で写真紹介してますのでどうぞ!
で、目的達成をしたら目の前は般若寺です。チョット覗いてみよう。
紫陽花が咲いていましたよ。境内の花壇は秋のコスモスの準備中のようで手入れ中
と言った様子です。早咲きのコスモスもチラホラ見られ観光客も少なく静寂感ありです。




、

ここは、やっぱりコスモス寺。秋に来るべしです。
帰りは転害門から東大寺方面へ。
大仏池から見る、大仏殿は絵を描く人が多いスポットですがこの日は暑く「0」です。

東大寺講堂跡近くにサクランボの成っている木があり、鹿も食事中。

二月堂に登りお詣りのあと、三月堂を眺めてきました。この形は好きですね。

久しぶりに東大寺の国宝「鐘楼」も見学です。大きく立派ですぞ。


巨大な梵鐘(これももちろん国宝)です。
真下から鐘の中を覗いてみました。あまり見ない景色でしょう。

大仏殿の方へ来てみたら、修学旅行生が大勢居ました。
新型インフルエンザ騒動でひっそりしていたのが元に戻ってきているようですね。
ガヤガヤうるさいけど賑やかになって良かった、ヨカッタ。
今日はとにかく暑かった、汗びっしょりです。帰ったらまずシャワーしよう。
スポンサーサイト